
ピッタリサイズののれんが欲しい…
そんなお悩み、解決いたします!
- 高さ、幅、自由自在!
- 素材は2種類から選べる!
- 豊富なカラー展開
- 棒通しのパターンも2種類!
- 防炎加工もご相談ください
生地はアーネスト(ポリエステル)とカツラギ(綿)からお選びいただけます
アーネスト
ポリエステル100%とは思えない綿にそっくりな生地です。生地自体に防炎加工が施されており、洗濯することができる新しい素材です。
カツラギ
綾織が特徴的な綿100%の生地です。デニムのような柔らかな風合いと優れた強度をあわせ持っています。
お好みの仕様で作成いたします
切れ目の数をご指定ください(お好みの数で作成いたします)



割れを作らず幕のようにご使用いただくことも可能です
のれんの棒通しについて(ご注文時にどちらかお選びいただきます)
-
1.棒袋仕立て
のれんの上部を折り返して縫うタイプです。この部分にのれん棒を通して使用します。
-
-
2.共チチ仕立て
のれん棒を通す輪っか(共チチ)がついています。この輪にのれん棒を通して使用します。
-
ご注文の流れ
STEP1サイズ・仕様を指定

- ①幅(mm)
- ②丈(mm)
- ③切れ目の長さ(mm)
(おまかせ可能)
注意事項
- ※cm単位でのご指定はできません。
- ※切れ目は幅に対して均等に配置されます。
STEP2棒通しタイプと仕様を指定
- 棒袋仕立て
- ①棒通しの長さ
- 棒通しの長さが使用する「棒」の太さの2倍以上のサイズをご指定ください。
- 共チチ仕立て
- ①棒通しの長さ
- ②共チチの数
(お任せ可能)
※共チチの位置は幅に対して均等に配置されます。
