オリジナルセイルバナーのことなら日本ブイシーエスにお任せください

セイルバナーとは

セイルバナーは、ヨットの帆を彷彿とさせる流線型のデザインがおしゃれなのぼり旗です。その形により、直線で構成された従来ののぼり旗と比べ、遠くからでも目立ち、人目を引きます。また、形状的に風を逃がして回転するので、風の抵抗を受けにくく丈夫です。ポールを通す部分はチチテープを廃止し、棒袋加工を採用したことにより、強風でポールに巻きついたり、巻き上がったりしにくいのもポイントです。

セイルバナーデザイン例

サイズ一覧

セイルバナーはサイズが3種類あります

サイズについて

セイルバナーには、"ミニサイズ"・"小サイズ"・"大サイズ"と3種類のサイズがあります。
ミニサイズは屋内でも屋外でもちょうどいい、手軽なサイズ・小サイズは屋外でも目立つ背の高さ・大サイズは大きなイベントや、幹線道路沿いでもよく目立つビッグサイズとなっています。

外で設置した際のサイズ比較

セイルバナーの生地と
仕立てについて

  • 生地はポンジです

    生地はポンジ(ポリエステル製)で、セイルバナーやのぼりなどに最も多く使用されており、安価に生産できる代表的な生地です。薄く、軽くしなやかで、インクの裏抜けが良いです。

  • 生地の裏と端について

    裏は表のデザインが透けて見えます。また、セイルバナーの端は三巻縫製で補強し、ほつれにくくしています。

  • ポールを通す部分について

    ポールを通す部分は、棒袋仕立てを採用しています。強風でポールに巻きついたり、巻き上がったりしにくくなり、見た目もスッキリとした仕上がりになっています。

  • セイルバナーの印刷について

    セイルバナーは片面印刷になります。裏からみると文字や図柄が左右反転した見え方になります。画像は左向き(左棒袋)仕様で作成した場合。

セイルバナー専用器具
について

セイルバナー専用ポール(セイルバナーとセット販売もあります)

セイルバナーの設置方法

トップページへ戻る